Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 MMJ〜ミラーレス一眼(SONY α7)で編集編【はじめて使ったオールドレンズは神レンズ】
昨日に引き続き、『Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 MMJ(カールツァイス プラナー)』の作例です。 今回はミラーレス一眼の『Sony α7』に装着。 今思えば、そりゃね、はじめてがこんな有能…
2020.05.07 雨樹一期
昨日に引き続き、『Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 MMJ(カールツァイス プラナー)』の作例です。 今回はミラーレス一眼の『Sony α7』に装着。 今思えば、そりゃね、はじめてがこんな有能…
2020.05.06 雨樹一期
ゴールデンウィークだというのに、どこにも出でいけず。暇ですよね。 「あーあー」なんてため息ついていましたが、我が家は毎年どこかへ遠出することなんてあまりないので、ぶっちゃけいつも通りかもしれません。 いつものGWってどこ…
2020.05.03 雨樹一期
写真が趣味の方。たくさんいるかと思います。 だけど今は新型コロナの影響で、外出自粛。しばらく撮ってない方も多いでしょう。 ウズウズしている方もいれば、そのまま写真をやめちゃう方もいると思います。 僕は写真は仕事ですが、趣…
2020.05.02 雨樹一期
久しぶりの更新になってしまいました。自宅謹慎で時間はあるはずなんですが、ブログを更新しようという気分にならなかったみたいです。 さて。こんな時だからという、無料サービス。 よく見かけるし、利用することがあるかもしれない。…
2020.03.08 雨樹一期
5/6まで休業いたします。 新型コロナの影響で完全に自粛モードですね。花見も禁止されたりと、ばだしばらくは落ち着かないですね。 これからは仕事でもプライベートでも最高な撮影シーズンなんですけどね。 ということで、当面の期…
2020.02.25 雨樹一期
新型コロナの影響で開催を中止いたしました。 5家族様限定の、ペット・家族写真撮影会を開催します。 桜やお花、自然な雰囲気の中での撮影となります。 ご家族皆さん、ペットオンリーでの撮影も致しますよ。 開催日 …
2020.02.25 雨樹一期
新型コロナの影響により、開催を延期することになりました。 大阪WSの告知です、の前に。新型コロナ、どこまで広がるんでしょうかね。僕は満員電車に乗ることはあまりないし、人のたくさんいる場所にもあまり出なし、イベントにも行か…
2020.01.23 雨樹一期
去年も開催した、ちょいと変わったワークショップの告知です。僕の地元、堺市の撮影スポット巡りになります。 堺市は昨年、古墳群が世界遺産に登録されましたが、撮影するには微妙です(笑)。 僕のスポットは有名な場所ではないし、メ…
2020.01.21 雨樹一期
2020年、はじめの関西ワークショップの告知です。 関東と同じく初回は、「光漏れ」and「Red Scale」フィルム制作ワークショップを開催します。 3年ほど前にやったことはあるんですが、久しぶりにもう一度(笑)。この…
2020.01.14 雨樹一期
ロモグラフィーがクラウドファンディングにより新しいフィルムを制作。その名も「ロモクローム メトロポリス」。 直訳で大都会ですね。 支援させて頂きましたところ、12月に先行で我が家にも届きました。ロモグラフィーのサイトでも…
2019.12.23 雨樹一期
突然ですが、写真って楽しいですよね。趣味で撮るだけで満足もできるし、人に見てもらって褒められたりしたら、もっともっと楽しくなっていきます。 僕は楽しさを広めたり、伝えたいと思っているので、ずっと続けてくれたら嬉しいです。…
2019.12.20 雨樹一期
こんにちは、雨樹一期(あまきいちご)です。 ここのブログを見てくれている方、偶然見た方は写真をやっている方かと思います。 軽い趣味なのか、がっつりやっているかは分かりませんが、やればやるほどある問題が出来てきます。 別の…
2019.12.16 雨樹一期
このブログではフィルムについて色々書いていますが、僕の得意分野はフィルム別の発色の違い、です。 この点だけでいうと、世界でもトップレベルな知識があります。あると思います。ある、かな。あればいいな。 フジやコダック、その他…
2019.12.14 雨樹一期
はい。変なタイトルですいません。 生まれ変わりだとか、めっちゃ信じているわけではないのですが、そんな話。 『我が子は天才!』というのは9割が親目線だと思うのですが(笑)、うちの子は『人間をなんどもやってるな』と思うことが…
2019.12.11 雨樹一期
来年はオリンピックがありますね。その時期は関東への出張は避けたいので、それまでにたくさんやりたい気持ちです。 さて。2020年はもう一度僕の原点「トイカメラ」にもスポットを当てたいと思っています。 この2年ほど、いろんな…
2019.12.11 雨樹一期
現在キャンセル待ちとなっております 2020年、はじめの関東ワークショップの告知です。 いろいろ考えたのですが、「光漏れ」and「Red Scale」フィルム制作ワークショップを開催します。 3年ほど前にやったことはある…
2019.12.03 雨樹一期
2019年の9に開催した東京ワークショップ。参加者の方の写真を共有させて頂きます。 関東では今年にもう一つ出来ればと思っていたのですが、時間が足りずに断念。 2020年の1月には開催したいなと思っているのですが、体調が低…
2019.11.26 雨樹一期
ここのブログだともっぱらフィルムカメラマンでやっていますが、デジタルも撮りまくっています。 中でも今年はたくさんのペット・ご家族撮影をしました。 いつものおひげ動物病院だけでなく、他の動物病院やトリミングサロンでも撮影会…
2019.11.23 雨樹一期
大阪ワークショップ。12月はまだまだ頑張ります。この日は「構図・被写体の捉え方」について。 知っているようで、ちゃんと習ったことのない方は多いですよね。一つの写真にもいろんな構図が当てはまっちゃう、みたいなこともあって、…
2019.11.22 雨樹一期
今年は大阪や地元の堺市でワークショップ開催しまくる予定が、4月、7月と開催してそれっきり。 予定が予定で終わってしまうのを、どないかしないといけませんね。 て、ことで12月は頑張ります(予定)。地元だし、広告やチラシで人…
当ブログの写真は全て、雨樹一期撮影によるものです。スマホの壁紙等、個人的な利用に関しては可能ですが、無断で使用・転用することは、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害になりますので、ご注意下さい。文章についても同上です。
写真のダウンロード・文章をコピーすると通知がくる設定になっています。
使用の際には、まずは利用目的などを添えて「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
© ICHIGO AMAKI All Rights Reserved.