ポートレート撮影〜フィルムカメラ編
フレンチブルドッグの絵描き、きよしさんの家族撮影、フィルム編です。 家族撮影ではデジタルコースとフィルムコースがあります。フィルムは使用フィルム1本につき+1,000円の設定をしていますが、最近のフィルムの高騰もあり、来…
2018.04.25 雨樹一期
フレンチブルドッグの絵描き、きよしさんの家族撮影、フィルム編です。 家族撮影ではデジタルコースとフィルムコースがあります。フィルムは使用フィルム1本につき+1,000円の設定をしていますが、最近のフィルムの高騰もあり、来…
2018.04.24 雨樹一期
フレンチブルドッグの絵描き、きよしさんの家族撮影をしました。これまでも何度か撮影させてもらってます。 愛犬のくましは相変わらずいいキャラ。きよしさんもステキなモデルです。 今回はプロフィール写真にも使えるようにと、絵を描…
2018.04.23 雨樹一期
生産終了のリバーサルフィルムです。当ブログでは現在販売しているフィルムに限らずいろいろ紹介したいと思っています。 ここ数年、毎年のようにやってくるフィルム生産終了のアナウンスはげんなりしますが、この『PROVIA400X…
2018.04.19 雨樹一期
フィルム好きな方でもデジタルで撮影することは多いかと思います。 ワークショップではデジタルで撮っている方もいれば、フィルムが終わり次第スマホで撮影されている方もいます。 デジタルとフィルムは枚数が限られているというのは大…
2018.04.16 雨樹一期
僕が昨年、最も使ったフィルムが、「Retro Chrome320」です。24枚撮りのリバーサルフィルムです。 あまりにも気に入り過ぎて、販売元の「Film Photography Project」から、100フィートの長…
2018.04.15 雨樹一期
エフェクト系フィルムなどを販売しているヨーロッパの写真会社『KONO!』のネガフィルムです。 以前も一つご紹介した「dubblefilm」の同シリーズ。今回は「SUNSTROKE EDITION」です。 &…
2018.04.13 雨樹一期
一年前に開催した、【横浜】多重露光ワークショップでの一枚です。 関東でのワークショップは何回くらいやったかなぁ。10〜20回の間かな。 次回は6月末〜7月頃に予定してます。がっつりと一週間連続とかもやってみたいけど、雨も…
2018.04.11 雨樹一期
道なんて困難なくらいがいい 仕事だって無理を言われるくらいがいい 困難であればあるほど成長出来ます。 そして乗り越えたという達成感を味わえます。 無理だと言ってしまえば、やっぱりそれは無理になってしまいます…
2018.04.08 雨樹一期
先日、土曜日に入園式を無事に迎えることが出来ました。 シュッとしたスリムな女の子が多いなか、ご飯も好き嫌い無くモリモリ食べる我が子は、レスラーみたいないい肉付きでたくましいです。 年少さんになる前の2歳から週3日ですが通…
2018.04.03 雨樹一期
大阪にて毎月開催のワークショップです。 今回は定番フィルムはひとまず置いておいて、日本では購入出来ない面白いフィルムなどをたくさんご紹介します。 マンネリ化も打破出来る飛び道具フィルムばかり。マンネリじゃない方にも新しい…
2018.04.03 雨樹一期
大阪にて毎月開催のワークショップ、こちらは平日の木曜開催です。 今回は定番フィルムはひとまず置いておいて、日本では購入出来ない面白いフィルムなどをたくさんご紹介します。 マンネリ化も打破出来る飛び道具フィルムで新しい風を…
2018.04.02 雨樹一期
エフェクトフィルムの『Revolog』シリーズ。今回はvolvoxです。 昨日開催した東京WSでも紹介しました。21種類のフィルムを紹介して2つ選んでもらう形式だったのですが、誰も選ばず。しっかり残されてしまったフィルム…
2018.03.26 雨樹一期
立ち止まっていると、転ぶことも迷うこともありません。 何かに挫けそうになったとしても、それはしっかりと生きているからです。 頑張っている証です。 転んだら起き上がれば良い、迷っても辿り着く道は必ずどこにあります。 これか…
2018.03.24 雨樹一期
今回はちょっと小難しい話になります。 かつてタングステンフィルムというのがありました。 白熱電球下での商品撮影などで、ちゃんとした色再現をする為につくられたもので、野外で使うと上記の写真のように青味が強く出ます。 はい、…
2018.03.23 雨樹一期
僕の中で写真は『記録』ではなく『記憶』です。 でもそれは作家的な意味で、親としては娘の成長をしっかりと『記録』していきたいです。 祖母も写真をあげると喜んでくれますが、いつか娘がこの写真を見て笑ったり照れてくれたら嬉しい…
2018.03.20 雨樹一期
阪急うめだ本店の10階『うめだスーク』中央街区パークにて開催される『女子カメラ部』に、急遽プチプチ参加させて頂くことになりました。 21(水)〜27(火)までの開催です。 スークでは数年前に3人展で展示をしたことがありま…
2018.03.20 雨樹一期
動物園の中にある観覧車です。子供にとってはパラダイスですよね。 この近くには、南禅寺があり、猫がたくさんいる哲学の道があり、動物園のすぐ横には廃線もあります。 まだ3回ほどしか行ったことありませんが、セットで楽しめるので…
2018.03.19 雨樹一期
名古屋で開催中の教室風ワークショップ。4月はゆるふわ写真の撮り方です。 3月25日のクロスプロセス現像WSとは真逆かもしれませんね。 そちらもまだ募集しているので、どちらも知って幅広い撮影方法を身につけて頂きたいなと思っ…
2018.03.17 雨樹一期
僕がはじめに購入したフィルムカメラはLOMO LC-A。そして二台目がこのHORIZON PERFECT(ホライゾン パーフェクト)です。 購入当時ので定価は5万円オーバーでした。今は5,000円ほど安く販売されています…
2018.03.14 雨樹一期
ちょっと面倒臭いけど、やらなくてはダメなことってありますよね。 むしろ、日常はそんなものだらけ。 つい、イヤイヤやってしまいますが、ちょっと楽しんでみませんか? どーせやらなくちゃダメなんですから、いつもより少し心を込め…
当ブログの写真は全て、雨樹一期撮影によるものです。スマホの壁紙等、個人的な利用に関しては可能ですが、無断で使用・転用することは、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害になりますので、ご注意下さい。文章についても同上です。
写真のダウンロード・文章をコピーすると通知がくる設定になっています。
使用の際には、まずは利用目的などを添えて「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
© ICHIGO AMAKI All Rights Reserved.