フィルムカメラの楽しみ方はいろいろありますが、僕の中での高い割合をしめるのがクロスプロセス現像です。
最近は頻度こそ落ちていますが、ドハマリした時期もあります。
僕の中での数枚しかない定番写真もクロスプロセス現像した写真です。
いまやデジタル一眼の撮影モードに「クロスプロセス」があるカメラも。でも言葉先攻で、実際はどういうものなのか知らない方は多いです。
そんなメカニズムについてもお話をします。
その他、相性の良いフィルムの紹介、撮り方のコツなど。確実にフィルムカメラがより楽しくなる内容となっています。
開催日 3/25(日)13〜16時
13時より講座を開始します。その後撮影に行きます。講座は1時間〜1時間30分、残り時間が撮影となります。
撮影場所 高岳駅周辺
高岳駅周辺にて早咲きの桜などを撮影します。
講座場所については、参加者にお知らせいたします。
*写真は発色のイメージです。
内容 クロスプロセス現像とフィルム別の発色
フィルムにはモノクロとネガとリバーサルがあります。それぞれ現像の行程が違います。
当然ですが、ネガフィルムはネガ現像、リバーサルフィルムはリバーサル現像をします。それを間違えるといわゆる誤現像になります。
クロスプロセス現像とはその行程をわざと変えた処理方法のことです。
これをすることで現実離れしたド派手な色彩になります。
使うフィルムによって色味はガラリと変わるので、それぞれのフィルム別の発色の違いをレクチャーします。
また、現像に付いてのメカニズムなどもお話いたします。
料金 5,000円 フィルム1本込み
* レンタルカメラ希望の方は+500円(撮影中に落下などで故障した際の保障込み)
* 小雨の時は決行(一日中雨・強風・台風の際は延期)
【キャンセル料金】
3日前〜当日:全額
4日前〜7日前まで:半額
それ以前は無料となります。
*キャンセル料全額の際はフィルムと資料を郵送します
お申込み
以下のフォームより、ご予約を受け付けております。
完了後、自動返信メールが届きます。届かない場合は迷惑メールとして処理されている可能性があります。携帯メールの方は、PCメールからのメールを受信出来る様設定お願いします。
あらためて2日以内にこちらよりご返信差し上げます。
[contact-form-7 404 "Not Found"]