海外のゾンビドラマ「ウォーキング・デッド」のファンです。シーズン8も終わり、秋からはシーズン9も決定しています。
もうお分かりかと思いますが、写真とは全く関係ない話です。でも終末世界っぽい写真をチョイスしたので、ドラマに興味ない人はサラッと写真だけでも見てお帰り下さい(笑)。
この2シーズンほどの「ウォーキング・デッド」は中だるみ、引き延ばし、死んだらダメな人が死にまくりで(笑)、以前程はハマらなくなりました。
時間軸もバラバラで分かりにくいし、伏線がしつこくてどうでもよくなってくるんです。
夜の暗いシーンも多くて、PCで見てると何をしているのか全く分からず。モニターに反射する自分の険しい顔しか見せません。
それでも、シーズン9もなんやかんやで楽しみです。
で、そのスピンオフの「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド」。
これがすこぶる面白くないんです。ゾンビ好きだからとりあえず見ているだけです。
共感出来るキャラがゼロ
『フィアー・ザ』は主役がおばちゃんなのがそもそもダメなのかもしれませんが、全体的なキャラ設定がダメダメ過ぎます。
おばちゃんファミリーの娘は可愛くて、息子は良く言えばジョニーデップっぽくてね。
それはいいんですが、みんなまとめて「は? なにやってんの?」という勝手な行動ばかりとっています。だから共感出来ない。
危険人物だけど、そこそこ濃いキャラだったトロイって人がいましてね。ちょっと改心しそうだったんです。ジョニーデップとも仲良くなってきててね。
で、おばちゃんがトロイに「息子のことをよろしくね♡」とか言った数分後に、ハンマーで撲殺ですよ。
話している途中でいきなりゴチーンで、見ていて「えっ…?」ってなりましたよ。
このおばちゃんは、移住した先をどんどんぶっ壊していくんですよね。しれっと。
ある意味、おばちゃんが一番フィアー(恐怖)です。
ゾンビ感が皆無
本家「ウォーキング・デッド」が面白くなくなってきている理由が『人間VS人間』が原因。
だいたいがゾンビ好きが見るドラマなのに、『フィアー・ザ』は出だしからこれをやってもうてるんですね。
ゾンビの恐さが全然ないんです。
なぜこういう世界になったのかをじっくりやれば良かったのに。
ま、ゾンビ映画とかいろいろ見てきましたけど、面白かったのってほっとんどないんですけどね。
ちなみに、『フィアー・ザ』のシーズン4では本家に出ていたモーガンが出るみたいです(日本での放送はまだ未定)。ただ、本家でのモーガンの回というのがすこぶるつまらない(笑)。
残虐冷徹になったり、虫も殺さない男になったり、また残虐冷徹に戻ったり。
心理描写がいちいち面倒臭いんです。
そんなモーガンが出ることで、少し楽しみになるくらい『フィアー・ザ』はクッソつまらんのです。
ちなみに、スピンオフの第二段も計画されているとか。
本家を見る方法(フィアーザは見なくていい)
wifiさえ繋いでいればビデオオンデマンドが一番だと思います。月額も安くて、はじめの1ヶ月は無料。他にもいろんなドラマや映画やアニメも見れます。
僕はもっぱらPC作業している時にいろんなドラマや映画を小画面で見ています(Photoshopとか開いているので、ほぼ見えていないし、英語だと何も分からないけど)。