【大阪フィルムカメラワークショップ】4/21(日)やっぱり楽しいディープスポットを、いろんなネガフィルムで撮ってみようWS
今回の大阪ワークショップは、1月に開催した「フィルム&オールドレンズの基礎講座」の続きでもある、「フィルム別の発色の違い」をご紹介します。 ネガフィルムオンリーで約30種類をご紹介いたします。 定番から変り種まで…
2019.03.15 雨樹一期
今回の大阪ワークショップは、1月に開催した「フィルム&オールドレンズの基礎講座」の続きでもある、「フィルム別の発色の違い」をご紹介します。 ネガフィルムオンリーで約30種類をご紹介いたします。 定番から変り種まで…
2019.03.07 雨樹一期
告知です。いつもは個人でワークショップを開催していますが、今回はカルチャースクールを通しての講座です。 僕の地元である、堺市でのご当地講座ということで、お受けしてみました。 「JEUGIAカルチャーセンター堺タカシマヤ」…
2019.01.12 雨樹一期
今年は趣向も変えながらワークショップを開催していきたいと思っています。 フィルムに拘りつつも、あまり縛り過ぎないで、面白そうなことを企画していきます。 その第一段は、僕の地元の撮影スポット巡りになります。有名な場所ではな…
2018.12.31 雨樹一期
現在キャンセル待ちとなりました。 タイトルに自分の名前をぶち込んで見ました(笑)。 はい、2019年の関東ワークショップ&撮影会の第一段は「僕とフィルムスワップ」です。 フィルムスワップとは、簡単に言うと、“二人…
2018.12.31 雨樹一期
2019年の関東ワークショップ第一段です。 現在キャンセル待ちとなりました 「フィルムカメラをはじめたいけど、何から手をつければいいのか分からない。どんなカメラを買えばいいか分からない」という方の為に、基礎講座を開講しま…
2018.12.24 雨樹一期
2019年も大阪にて一日ワークショップを開催します。 今回はもう一つのディープスポット「中津〜淀川」を巡ります(2018年の11月12月開催とは別の場所)。 猫との遭遇率は減りますが、同じくディープ+河川敷からの阪急電車…
2018.12.19 雨樹一期
2019年のワークショップの告知第一段です。 「フィルムカメラをはじめたいけど、何から手をつければいいのか分からない」という方の為に、基礎講座を開講します。 作成した資料が14ページ(A4で7枚)と、かつてないボリューミ…
2018.10.29 雨樹一期
これまでにトイカメラ教室も含めると、数百回とワークショップを開催してきました。 フィルムが好きな方、興味のある方にお会いできることがとても嬉しいです。 昔はフィルムで好き勝手撮ることに夢中で、それを教えたいだなんて微塵も…
2018.10.25 雨樹一期
現在キャンセル待ちです 大阪の一日ワークショップがどちらもキャンセル待ちになった為に、さらにおかわり開催を致します。 撮影ルートは少し変更予定です。 ディープスポットからの路面電車でぶらり旅、カモメとも出会いたい、という…
2018.10.03 雨樹一期
キャンセル待ちとなりました 同内容で、12月2日にも開催決定しました。 大阪にて少人数の1日ワークショップを開催します。 朝から夕方までひたすら撮りまくります。 いつもの特典はフィルム1本ですが、今回は4本…
2018.09.21 雨樹一期
今年ラスト。3ヶ月ぶりの関東ワークショップです。 今回は横浜にて土・日の2daysで開催。 開催日 11/4(日)13〜17時 13時より講座を開始、その後撮影に行きます。16時30〜17時に終了を予定して…
2018.09.21 雨樹一期
今年ラスト。3ヶ月ぶりの関東ワークショップです。 今回は土・日の2daysです。 開催日 11/3(土)13〜17時 13時より講座を開始、その後撮影に行きます。16時30〜17時に終了を予定しています。 …
2018.09.21 雨樹一期
キャンセル待ちとなりました 同内容で、12月2日にも開催決定しました。 大阪にて久しぶりにワークショップを開催。今回は少人数の1日ワークショップになります。 朝から夕方までひたすら撮りまくります。 いつもの…
2018.07.24 雨樹一期
『熱いフィルム愛で夏の暑さを吹き飛ばせ』というタイトルで、怒濤の一週間連日ワークショップを東京で開催してまいりました。 東京到着の14日からドンピシャで猛暑がはじまり、それが最終日まで続きました。 暑さを吹き飛ばせとか調…
2018.05.29 雨樹一期
*キャンセル待ちとなりました 東京ワークショップ、ラストはモノクロの撮り方です。 いつもはカラーフィルム別の色彩のお話をしていますが、モノクロにも個性はあるんですよね。 カラーほどはその違いは分からないと思いますが、やっ…
2018.05.29 雨樹一期
連続ワークショップ7日目。カメラシャッルフvol.2から内容を一新させて頂きました。 歴代フィルムVS既存フィルムのご紹介となります。 使っていて楽しくなる、デジタルとは違う描写になる個性的なフィルムになります。 フィル…
2018.05.28 雨樹一期
東京にて毎日開催のワークショップ、後半戦です。僕が選ぶフィルムTOP5をご紹介します。 日本未発売やいまは手に入らないフィルムなどもあるので、フィルムがはじめての方もベテランの方にも楽しんで頂ける内容となっています。 …
2018.05.28 雨樹一期
東京ワークショップ、平日の水曜開催です。 今回は定番フィルムはひとまず置いておいて、日本では購入出来ない面白いフィルムなどをたくさんご紹介します。 マンネリ化も打破出来る飛び道具フィルムで新しい風を吹かせましょう◎。 *…
2018.05.28 雨樹一期
東京ワークショップの三日目はおかわり開催、午前中にもやりますよ。 内容は二日目と同じ、ゆるふわ写真の撮り方です。 ゆるふわの定義は人それぞれかもしれませんが、癒し効果のある、優しい写真を撮るコツや相性の良いフィルムをご紹…
2018.05.27 雨樹一期
東京ワークショップの3日目。今回はフィルムカメラ好きならぜひ極めておきたい多重露光です。 写真と写真を重ね合わせて幻想的な一枚を創り出します。 多重露光機能のない35mmカメラでの参加が可能です。 *レンタルカメラはLO…
当ブログの写真は全て、雨樹一期撮影によるものです。スマホの壁紙等、個人的な利用に関しては可能ですが、無断で使用・転用することは、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害になりますので、ご注意下さい。文章についても同上です。
写真のダウンロード・文章をコピーすると通知がくる設定になっています。
使用の際には、まずは利用目的などを添えて「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
© ICHIGO AMAKI All Rights Reserved.